研修内製化支援コンサルティング
こんな会社様におすすめ
- 研修を外部講師依頼から、社内講師に変更していきたい
- 内製化にあたって、制度や仕組み作りを整えたい
- 講師養成やコンテンツを充実させたい
Before
内製化にあたって課題がある
- 内製化において、社内のノウハウ面、マンパワー面で不足がある
- そもそも、内製化にあたっての全体像やプロセスが分かっていない
- 講師トレーニングやテキストスライド開発が不安だ
After
内製化にあたっての体制や中身が整った
- 社員講師を登用・育成する仕組みを作ることができた
- 外部へ依頼する研修と内製するものが整理でき、内製化する部分は仕組みを作ることができた
- 講師として必要な素養やスキルを明文化することができた
- 内製したコンテンツを充実させることができた
内製化をコストダウン目的だけでなく、より自社にあった人材育成を行うために導入する企業が増えています。
そんな内製化においては、「誰が教えるか」が1つのポイントとなっています。
講師の採用や育成が、その後の内製化施策の展開に大きく影響を与えます。
そこで、私たちは内製化の目的やゴールに鑑み、ボトルネックの解消や、ノウハウ・マンパワー的に不足する部分お支援を行っています。
内製/外注のテーマ・コースの切り分けや、学習内容の整理作成、講師のリクルーティング、社内勉強会の開催、講師能力要件の定義家、育成と評価システム、コンテンツ開発などをお手伝いいたします。
Program
内容例
内製化のご支援は、ご相談頂いてから「どの部分を」「どのアウトプットで」「どのぐらいの期間で行うか」などを協議した上で、詳細設計いたします、
内製化における全般、あるいは特定の部分について外部の立場からアドバイザーとして参画いたします。
内製化と外注コンテンツの整理、講師役のアサイン・育成、トライアル実施からの修正などについてご支援します
社員講師似必要となる、知識・スキル面での育成、あるいは既に講師をされている方のフィードバック、また講師能力要件やチェックシートなどの開発を支援いたします。
内製化した研修のプログラム、投影スライド、配布テキスト、ワークシート、講師ガイドなどを代行開発いたします。
全くのゼロベースからの開発でも、既存の御社内のコンテンツを流用・整理しての開発、ワークだけの開発など承ります。
Flow
実施までの流れ
ご契約まで
ご相談
メールでまずはお問い合わせくださいませ。
抱える課題、背景、どういったゴールをお考えか、などをお申し付けください
オンライン面談
頂いた課題に対して、弊社としてお役に立てる範囲やご提供のサービスなどの概要をご説明いたします。
Brewからご提案
ご関心がございましたらご提案書を作成してお送りいたします。
概算の見積りなども可能です。(ここまでは無償です)
ご契約にあたり
導入頂けるようでしたら、正式な実施プランとお見積り書を作成いたします。
その他、守秘義務契約や業務委託契約書などを締結いたします。
実施準備
事前ミーティングを行い、より具体的な実施内容の調整、双方の役割分担や担当範囲の明確化、そして実施スケジュールなどを調整させて頂きます。
FAQ
よくあるご質問
研修の企画書や提案書が欲しい
はい、各研修の企画書は「お問い合わせ」からお申し付けください。
また資料請求サイト(https://brew-ing.com/download/)からもダウンロード可能です。
実施にあたって、契約書や秘密保持契約(NDA)の締結は可能か
はい、可能です。
複数日程に渡るプロジェクト型やコンサルティングなどの場合は、特に締結をお願いしております。
研修の見直しや教育体系を見直したい
はい、簡易な見直しから、本格的な教育体系のリニューアルまでご対応可能です。
ご予算や期間、方向性などをお申し付けくださいませ。
人材育成の仕組みや方向性について相談したい
まずは、1時間程度、無償でご相談に対するご相談へお応えさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
他社事例や成功例などもお伝えいたします。
今の時代に人材育成を見直す必要性や意味はどこにありますか
様々な要因がありますが、1つは働く人の意識や働き方が変わって来たことが上げられます。
また会社側にとっても、旧来の育成方法での行き詰まり、費用対効果への課題から見直す必要を実感しているからと理解しています。
コンサルティングではなく、相談相手や壁打ち相手になって欲しい
はい、喜んでお引き受けいたします。
人材育成の分野はコンサルティングというより、企画の推進やチェック役としての機能が求められると理解しておりますので、壁打ち相手の必要性にお応えしております。
研修会社や講師を変更したいので相談できますか
はい、弊社が中立の立場でアドバイザーとして入らせて頂く形と、受託企業として弊社が人材育成の企画をさせていただく形があります。
まずはご相談ください
人材育成を内製化するメリットは何ですか
1つはコストダウンが図れる点です。
次に、より自社の環境や商材に詳しい人材が講師を担うことによる研修内容の充実化という効果があります。
未経験の社員を社内講師として育成していきたい
社内講師のスキル要件やコンピテンシー作りや、講義運営スキルや講師マインドの養成、コンテンツ開発のサポートなどを行います
定着化を相談しながら、ゆくゆくは内製化していきたい
はい、ご相談ください。
実務と学びを統合していく「定着化」を進めていくと、学びの場面も「内製化」できる面が多くなっていきますので、本来のあるべき姿の1つだと考えております。