人的資本経営推進のポイント

【人的資本経営に欠かせない3つの視点と5つの要素】

人的資本経営を行うにあたり、3つの視点と5つの要素を活用することが有効な手段のひとつです。(※経済産業省『人的資本経営の実現に向けた検討会報告書 人材版伊藤レポート2.0』参考)

<3つの視点>

  • 経営戦略と人材戦略の連動

経営戦略と人材戦略の連動は、人的資源を最大限に活用するために必要です。企業の目標や方針を達成するためには、適切な人材を確保し、育成する必要があります。そのためには、人材戦略を経営戦略に合わせて策定し、両者を連動させることが必要です。

  • As is-To beギャップの定量把握

As is-To beギャップとは、現状と目標との差異を意味します。人的資源の面においても、予め人事情報基盤を整備し、現状と目標とのギャップを定量的に把握することが必要です。その上で、現状を踏まえた課題抽出や改善策の検討を行い、目標に向けた人材戦略の策定・実行につなげます。

  • 企業文化への定着

企業文化とは、企業における共有された価値観や行動規範などのことを指します。人的資本経営においては、組織全体で共有された企業文化を築くことが重要です。それによって、社員のモチベーションや行動が統一され、企業の目標達成につながります。企業文化を定着させるためには、リーダーシップやコミュニケーション、報酬制度など、様々な要素を考慮しながら、徹底的に浸透させる必要があります。

<5つの要素>

  • 動的な人材ポートフォリオ

企業が必要とする人材を常に把握し、その人材を適切に育成・配置することで、企業のビジネス戦略に合わせた人材構成を実現することを指します。知・経験のダイバーシティ&インクルージョン、多様な背景・経験を持つ人材を積極的に採用することで、企業のイノベーションやグローバル展開に必要な知識やスキルを補完することを目指します。

  • リスキル・学び直し

社会やビジネス環境が変化する中で、社員が必要とするスキルや知識も変化していくため、社員が自己成長するための研修や教育プログラムを提供することを指します。

  • 社員エンゲージメント

社員が仕事に情熱を持ち、企業に忠誠心を持って取り組むことを目指し、社員のモチベーションや働きやすさを向上させる施策を展開します。

  • 時間や場所にとらわれない働き方

テレワークやフレックスタイム、時短勤務など、社員が自分の都合に合わせて柔軟に働ける環境を整備することで、生産性やワークライフバランスを改善することを目指します。

今後ますますグローバル競争は激化し、人材不足は深刻化します。国内において、人的資本経営に取り組んでいる企業はまだまだ少ないかもしれません。しかし、早めに人的資本経営に取組み、人的資本を有効活用することが企業の生き残り、そして価値向上につながるのではないでしょうか。

当社では、人的資本開示に伴い、各業務の明確化、そのための必要スキルの明文化、スケール化、役割等級のより具現化などの支援や、各種スキルの評価作成の支援を行っております。