研修後のフォロー施策

こんな会社様におすすめ

  • 研修の定着を図りたいが、やりっぱなしになっている
  • 研修の効果を少しでも測定したいが、できていない
  • 人事部だけでは受講生のアクションプランを管理・フォローしきれていない

Before

研修後のフォローが出来ていない

  • 研修で書いたアクションプランが本人任せになっている
  • 上司も部下のフォローに手が回っていない
  • 人事部でもフォローしているが、受講生一人ひとりに寄り添ったフォローまでは手が回っていない

After

受講生が学びを現場で実践するようになった

  • 受講生も本気でアクションプランに書いたことに少しでも取り組むようになってきている
  • 外部の目線で伴走して頂けたので、自信ややる気が出てきた
  • 人事部としても、管理や細かいフォローを任せられることで、より人事部が行うべきことに集中できた

研修後の実践・定着化を代行フォローします。
アクションプランも作っただけでは、やりっぱなしになりがちです。
社内で上司や人事部にてチェックすることが最善ではありますが、マンパワー的に厳しくなることも少なくありません。

そこでアクションプランの定期チェック、フィードバックを私たちが代行いたします。
提出内容の対応や管理だけでなく、記入者(受講生)のモチベーション維持などのコーチング的アプローチも行います。

Program

内容例

フォロー期間や内容などは、お客様のご要望に応じて設計いたします。

01弊社専門コーチに依るフォロー

アクションプランの進捗や結果などについて、内容面でのフォローを専門のコーチが行います。
紙面上でのフィードバックでも、オンライン面談(20分程度)でのフィードバックなども可能です。

02提出物の管理・督促・集計

内容面のフォローだけでなく、アクションプランの進捗シートの提出物の管理もお引き受けいたします。
提出状況や、行動習慣の定着度合い、また未提出者への督促など、ご要望に応じて実施いたします。

Flow

実施までの流れ

ご契約まで

ご相談

メールでまずはお問い合わせくださいませ。
どんな研修で、どう定着させたいか、どこまでフォローするか、人数や期間などをお聞かせください。

ご提案

頂いたリクエストに対して、研修後のフォロー施策や事例をご提示し、その方法や効果をご説明いたします。

ご契約

導入頂けるようでしたら、具体的な実施プランと概算見積りをご提案させて頂きます。
フォローを担当する講師、コーチとの面談も可能です。

実施にあたり

本体研修の内容やフォローの方向性。
そして日程調整や進捗管理などについても、ご相談の上決定してまいります。