研修内製化支援コンサルティング

こんな会社様におすすめ

  • 研修を外部講師依頼から、社内講師に変更していきたい
  • 内製化にあたって、制度や仕組み作りを整えたい
  • 講師養成やコンテンツを充実させたい

Before

内製化にあたって課題がある

  • 内製化において、社内のノウハウ面、マンパワー面で不足がある
  • そもそも、内製化にあたっての全体像やプロセスが分かっていない
  • 講師トレーニングやテキストスライド開発が不安だ

After

内製化にあたっての体制や中身が整った

  • 社員講師を登用・育成する仕組みを作ることができた
  • 外部へ依頼する研修と内製するものが整理でき、内製化する部分は仕組みを作ることができた
  • 講師として必要な素養やスキルを明文化することができた
  • 内製したコンテンツを充実させることができた

内製化をコストダウン目的だけでなく、より自社にあった人材育成を行うために導入する企業が増えています。
そんな内製化においては、「誰が教えるか」が1つのポイントとなっています。
講師の採用や育成が、その後の内製化施策の展開に大きく影響を与えます。

そこで、私たちは内製化の目的やゴールに鑑み、ボトルネックの解消や、ノウハウ・マンパワー的に不足する部分お支援を行っています。
内製/外注のテーマ・コースの切り分けや、学習内容の整理作成、講師のリクルーティング、社内勉強会の開催、講師能力要件の定義家、育成と評価システム、コンテンツ開発などをお手伝いいたします。

Program

内容例

内製化のご支援は、ご相談頂いてから「どの部分を」「どのアウトプットで」「どのぐらいの期間で行うか」などを協議した上で、詳細設計いたします、

01内製化全般に関する「アドバイザー業務」

内製化における全般、あるいは特定の部分について外部の立場からアドバイザーとして参画いたします。
内製化と外注コンテンツの整理、講師役のアサイン・育成、トライアル実施からの修正などについてご支援します

02社内講師養成・チェックフィードバック

社員講師似必要となる、知識・スキル面での育成、あるいは既に講師をされている方のフィードバック、また講師能力要件やチェックシートなどの開発を支援いたします。

03研修プログラム・スライドテキスト開発代行

内製化した研修のプログラム、投影スライド、配布テキスト、ワークシート、講師ガイドなどを代行開発いたします。
全くのゼロベースからの開発でも、既存の御社内のコンテンツを流用・整理しての開発、ワークだけの開発など承ります。

Flow

実施までの流れ

ご契約まで

ご相談

メールでまずはお問い合わせくださいませ。
抱える課題、背景、どういったゴールをお考えか、などをお申し付けください

オンライン面談

頂いた課題に対して、弊社としてお役に立てる範囲やご提供のサービスなどの概要をご説明いたします。

Brewからご提案

ご関心がございましたらご提案書を作成してお送りいたします。
概算の見積りなども可能です。(ここまでは無償です)

ご契約にあたり

導入頂けるようでしたら、正式な実施プランとお見積り書を作成いたします。
その他、守秘義務契約や業務委託契約書などを締結いたします。

実施準備

事前ミーティングを行い、より具体的な実施内容の調整、双方の役割分担や担当範囲の明確化、そして実施スケジュールなどを調整させて頂きます。