2025年上期(1~6月)
人気のプロジェクト・コンサルティング

  • 総合(人気の研修)
  • プロジェクト・コンサル

2025年上期における、コンサルティング・プロジェクト型研修のTOP3です。

変わらず、「研修コンテンツ開発代行」がここ数年で、圧倒的にご依頼が多いテーマです。
ここ3年間で、多くの会社の研修内製化用のコンテンツをオリジナルに開発しご提供してまいりました。研修内製化、eラーニングコンテンツの拡充、自社オリジナルコンテンツの開発などといった背景からご依頼いただきました。

その他、ジョブ型雇用やリスキリングの流れを受けて、スキルマップ開発や教育体系再構築なども
今年はご依頼が増えたのが特徴です。

研修(教育)コンテンツ開発代行

2024年下期 プロジェクト・コンサルティングで一番多かったご依頼は、コンテンツ開発代行でした。

弊社では、研修内製化のご支援として、コンテンツ開発を委託業務で行っております。
研修の企画や講師派遣ではなく、テキストやスライド、講師ガイドやワークなどを開発しています。
企業内学習において、eラーニング用、社内講師が実施する集合研修のテキスト、スライド・ワークシートの開発、そしてアセスメントツールや事例動画などを企画・開発しています。

開発テーマも
・新人ビジネスマナー
・若手ビジネススキル
・OJTリーダー
・キャリアデザイン
・問題解決
・ロジカルシンキング
・ファシリテーション
・チームマネジメント
など多岐に渡ります。

●プログラム例はコチラ●

新規事業開発・イノベーションプロジェクト

第2位は、イノベーション人材育成、新規事業開発プロジェクトでした。

このテーマは、大きく3つのパターンに分かれていました。
1)企業内にイノベーション風土を養成するための人材育成
2)実際の新規事業案・ビジネスモデルを開発していく中期のプロジェクト
3)イノベーションプロジェクトの評価や審査員・アドバイザーの派遣依頼

弊社では、どのご依頼に対しても
必要なプログラム、プロジェクトを設計し
最適なコンサルタントや施策(越境学習やアセスメント、他社アライアンス)
などを提供しております。

2025年7月には、弊社代表が、スタートアップ育成支援期間の株式会社ユニコーンファームの育成プロジェクトにおいて、最優秀賞を受賞しました。その流れで、イノベーションプロジェクトやピッチコンテンストの審査員やアドバイザーへのご相談も増えております。

●プログラム例

エンゲージメント向上プロジェクト

第3位は、エンゲージメント向上に関するプロジェクト・組織開発でした。

エンゲージメントスコアはここ何年か計測しているが、有効な打ち手を打てていない
階層別や特定の研修を実施しているが、スコアには反映されてこない
離職率が下がらず、職場で主体性を発揮している社員が少ない

こういった課題に対して、いくつかのパターンでご支援させていただきました。
1)原因や課題の深堀からリサーチするパターン
2)実施の方向性は決まっているので、実行を支援するパターン
3)チームビルディングや関係性の改善などのトレーニング・ワークショップを提供するパターン

いずれも、弊社のパートナー・コンサルタントやファシリテーターと
企画を協働で作成し、実行していく形でご支援させていただきました

2025年上期 プロジェクト・コンサルティングでのご依頼が多かったテーマTOP3でした。

今期も弊社が得意とするテーマに対してのご依頼を頂きました。
特に、「研修」といった形では対応しきれない領域、課題、ゴールに対して
ご相談いただくケースが多くなってきている、と感じます。

Brewでは、既存の人材育成・研修だけでなく
これからの企業のあり方に欠かせない、HR施策を模索し続けてまいります。