Follow up
研修の定着化支援
いかに良い研修を行っても、現場で発揮されなければ、やりっぱなし、ただ学んだだけになってしまいます。
そこで、弊社は研修での学びを、少しでも現場で発揮いただくための、研修前、そして研修後に行うサービスを提供しております。
Service Points
サービスのポイント
研修での学びを現場で活かしてもらう、いわゆる現場転移ですが、組織として行うにあたっては、準備やフォローなどに手間がかかりがちです。
また、どこまで手を尽くして研修前に動機づけし、研修後にフォローを行っても、かけただけの費用や手間に見合わないことも多い事があります。
そこで、私たちは対象となる研修の狙いやゴール、重要性などに鑑みて、どこまで費用対効果のバランスで研修前、研修後の施策を行うか、をご相談の上、定着化の施策を選定いただき、実施していきます。
Service
提供サービス
01
定着化のための「アクションプラン」記述講座
学んだことを「活かす/活かせない」もアクションプランの書き方次第です。
具体性がない、結果が見えない、締切が設定されていない、といった行動計画・宣言ですと、やりっぱなしと同じになってしまいます。
そこで、学びを活かすための習慣化、定着化のための「アクションプランの書き方」「振り返りのための留意点」「フィードバックの方法」を短時間で学ぶ講座をご提供しています。
02
研修後のフォロー施策
研修後のアクションプランも作っただけでは、やりっぱなしになりがちです。
社内で上司や人事部にてチェックしていけば良いのですが、マンパワー的に厳しくなりがちです。
そこでアクションプランの定期チェック、フィードバックを弊社が代行いたします。 提出状況の管理だけでなく、記入者(受講生)のモチベーション維持などのコーチング的アプローチも行います。
04
キャリア面談(1ON1)フォロー
キャリアデザイン研修の受講後や、上司との1ON1後に、自身のキャリアプランを弊社のキャリアコンサルタントが、フォロー面談いたします。
多種多様なキャリアを見てきた専門のキャリアコンサルタントだからこそ、上司や人事部とは違った視点で、動機づけや方向性の示唆を行います。
FAQ
よくあるご質問
eラーニングや動画での学習素材はありますか
はい、ございます。弊社オリジナルの研修コンテンツを集めた「きざし」を御覧ください。
URL:https://kizashi.jp/
カスタマイズして開発提供することも可能です
単発ではなく1年間を通じたシリーズ型、ステップアップ型は実施できますか
はい、得意とする実施方法です。短時間を毎月1回1年間継続する形や、リアル対面とオンライン研修を組み合わせた形など、シリーズ型、ステップアップ式で研修会を企画設計いたします
Brewの研修の特徴、他の研修会社との違いは何ですか?
目標達成・課題解決をベースとして研修を企画設計する点が1つ。
もう1つは受講生の現場実践を第一にしている点です。そのため研修内容の腹落ち、自分ごと化をするために、受講生の対話を促したり、内省の機会を多く取るなどをしております。
Brewの講師はどんな基準で選定しているのでしょうか
まず実務経験の有無やコンテンツを審査します。
その上で登壇の現場や動画などでの審査を経て、プレゼン力、ファシリテーション力、カスタマイズ力、協力度合いなどを厳しくチェックしています。
研修会の運営(準備や受講生管理)までご依頼可能ですか
はい、お任せください。
受講生への研修案内から出欠管理、事前・事後課題等の提出物の管理、アンケート分析、当日の運営までお引き受けいたします。
研修のアンケートや事後フォローも相談できますか
はい、研修後のアンケート分析や課題などの提出管理、内容のフォローもお任せください。研修のPDCAを回すご支援を行っております。
研修の企画書や提案書が欲しい
はい、各研修の企画書は「お問い合わせ」からお申し付けください。
また資料請求サイト(https://brew-ing.com/download/)からもダウンロード可能です。
企画を立てる、決裁を取るので、見積書が欲しい
はい、テーマ、対象受講生、人数、日数(時間)、実施方法(対面orオンライン)などをお申し付け頂ければ、概算見積りをお送りします。
相談してから、ご依頼~実施までのプロセスを知りたい
御社のご希望をお伺いする打ち合わせを行い、その後は提案書をお送りします。
その後は講師面談、詳細内容のご提案、見積り、注文書発行といったステップとなります。
実施にあたって、契約書や秘密保持契約(NDA)の締結は可能か
はい、可能です。
複数日程に渡るプロジェクト型やコンサルティングなどの場合は、特に締結をお願いしております。